ルギア君の戯言

雑多な記事。

FreeBSD と Nexenta Core (Debian GNU/OpenSolaris)

試しに(Native で)入れてみた。入れてみたんだが、ネットが繋がらない。


結論からいうと、ドライバが無いらしい (By HCL)。FreeBSD はなんか出来たような気がしただけかも (デバイスは見える)。


これが Linux で使えるのが奇跡なのか、OpenSolarisBSD でのユーザーがいないのか、よくわからないけど、Linux では Fedora Core 2 の時代から使えるようですね (多少の調整は必要だったみたいだけど)

02:0e.0 Ethernet controller: Broadcom Corporation NetXtreme BCM5788 Gigabit Ethernet (rev 03)
  • OpenSolaris: Oracle and Sun
    • Site Decommissioned duplicate??
    • 有線を諦めて無線を使うなら NDISWrapper が使えるらしいので使える (BCM4311) のかも。でも Nexenta のシステムの都合上、64bit になってしまうので 32bit のドライバは使えないし、NDISWrapper は (多分) 64bit ドライバには対応していない。
    • Oracle and Sun nx6320 そのものは動くと報告されている。ただし、ハードウェア構成は一意的ではない。(現に無線 LAN は取り外し可能と言うこともあり 2 種類出回っている。)
  • FreeBSD: FreeBSD 7.0 Hardware HCL
    • 実際にインストールしてみたのは 8.1 なのでこれよりはもう少し増えているかもしれない。
  • Linux: LinuxQuestions.org HCL - BCM5788


nx6320 よりも古い研究室の dell に入れてみるか(ぇ


BSDSolaris で遊んでみたいとは思ったものの彼らにとってはどうも特異なデバイスなのかな。
今年某 Y 社に就くというある先輩が FreeBSD を仕事で使うらしいので、とりあえず…と思ったけど消しちゃったわ。そう言えば。