ルギア君の戯言

雑多な記事。

はじめての Momonga Linux

はじめてインストールする人たちのためのメモ。
60%は自分の友達のためのメモ(駄
間違った情報などを含むため、Developer at Momonga Project - はじめての Momonga Linuxを更新しています。そちらをご覧ください。

準備

Windows が全部の HDD を使ってるんだけど

KNOPPIX (Momonga Linux の中にも入っていますが Momonga は Live CD を提供していない*1 )に入っている gparted (qtparted はいささか不安定)で NTFS をリサイズできます。


リサイズ前に以下の点に注意してください。

  • 当然重要なデータはバックアップをとっておく。
  • デフラグしておく(でないとできません)
  • リサイズプログラムはベータ版なので、動作は保証できないと言うことです

リサイズ後には、必ず一度 Windows を起動して CHKDISK を実行(自動的に実行する)させ、ちゃんと動くか確認する。

Momonga のインストールにはどれぐらいの HDD が必要か

デフォルトで 20GB ぐらいです。(フルインストールすると 40G ぐらいになります。)
これとユーザーデータを入れる分*2と、スワップ 2G を足してHDDを確保してください。

起動

一緒に入っているはずの Windows が起動しなくなった!

インストール時に /dev/sda1 (Windows のパーティション)をブートできるように設定しましたか?
オプションはそのまま(chainloader)で OK です。

Momonga が起動できません

GRUBMBR にインストールしましたか?
(GRUB が既にインストールされている場合は、Momonga のパーティションをブートできるように設定しましたか?)

ログインできないっていうかどうやってログインするの?

Linux (っていうかUNIX)には何でもできる root ユーザーと普通使うユーザーがあります。
何でもできるなら普段から root ユーザー使った方がいいんじゃないのって言うと思いますが、root であると何でもできる故に間違ってシステムを削除したりしてしまうという危険性があるわけですね。それ以外にもありますが、省略。
*3
なので、インストール時に(正確にはインストール後)、普段使うユーザーの作成をする画面がでてくる・・・はずなのですが、不慮により出てこないことがあるかもしれません。(今の所報告されていない)
その場合は再起動してください。(Action → Restart Computer)
その際、無線は無効にし、有線でネットに接続してください。
それでも駄目ならルーターの DHCP が有効になっているか確認してください。
それでも駄目ならネットに接続しないで起動してみてください。


なお、ログイン画面から root のログインはできません。
っていうかできないように設定してあります。
どうしてもログインしたい場合は、
http://developer.momonga-linux.org/wiki/?Mo4FAQ#l13
の通り実行してください。

インストール時に日本語を選択したんだけどログインしたら英語なんだけど

[Alt]+[F2] → [sdr]と入力後[Enter] → Language を[Japanese (UTF-8)]に
その後、再ログイン。
または、ログイン画面で
[Language] → [Japanse (UTF-8)]にし、ログイン時に[Make Default]を選択

ルギア君のスナップとなんか違うんだけど

ルギア君は普段 KDE を使ってます。
デフォルトは GNOME になってます。
[Alt]+[F2] → [sdr]と入力後[Enter] → Session を[KDE]に
その後、再ログイン。
または、ログイン画面で
[Session] → [KDE]にし、ログイン時に[Make Default]を選択

コンソールの表示

[lugia@lugia-castle ~]$ 
bash-3.2$

デフォルトは2行目のような表示になってます。
1行目のような表示にするには、
http://developer.momonga-linux.org/wiki/?Mo4FAQ#l12
の通りに実行してください。

FlashPlayer のインストール

デフォルトでは flash は再生できません。

# yum install swfdec

するか(フリーのデコーダ)、それが不満なら
http://developer.momonga-linux.org/wiki/?OmoiKondaraQuickStart
のとおりやれば Adobe のものがインストールできます。(ただし、このページは lame を説明しているので、lame を flashplayer-plugin に置き換えてください。)
OmoiKondara で Failure となったものは yum でインストールしからもう一度実行してください。


例:

GConf2 ----------------------> Failure

なら、

$ sudo yum install GConf2*

でインストールします(最後のアスタリスクを忘れないこと。)

メッセがしたい

pidgin でできます。
pidgin はデフォルトで入ってます。


[Kメニュー][アプリケーション]→[インターネット]→[pidgin (インターネット・メッセンジャー)]

C言語の課題をやりたい

gcc もデフォルトで入ってます。
大学の gcc とほぼ同じバージョンが使いたければ、

$ sudo yum install gcc3.2

でインストールし、gcc の代わりに

$ gcc_3_2

でコンパイルします。
大学の gcc は 3.3 です。

フルインストールしたい

$ sudo yum install "*"

でできます。(ダブルクオーテーションを忘れないこと。)

ffmpeg (オーディオやビデオの変換)や kdenlive (動画編集)が起動しない、kino (動画編集)で dv 以外の動画が読み込めない

kdenlive や kino は ffmpeg を使ってます。
lame をインストールする必要があります。
flashplayer-plugin と同様にできます。

ぷにぷにしたウィンドウにしたい

[Alt]+[F2]→[fusion-icon]と入力し[Enter]
カスタマイズは出てきたアイコンでできます。

ネットワークの設定に付いて

knetworkmanager より nm-applet のほうが安定してます。


KDE で knetworkmanager を使わずに nm-applet を使うには
http://developer.momonga-linux.org/wiki/?Mo5FAQ#l23
でできます。
(nm-applet が先に起動すれば knetworkmanager が起動しても問題ないようですが、knetworkmanager では操作しないでください。)

Windows のフォルダにあるファイルを読みたい

読みたいだけなら、HDD のアイコンをクリックすれば読み込めます。
書き込みは ntfs-config をインストールすれば簡単にできますが、このパッケージは Momonga にはありません。
(本当はなくてもできるんだが・・・)
・・・暇があったらいれます。


でも、どれもベータものだからやりすぎは駄目よ。

リーズしたプログラムを強制終了する

KDEの場合

[Ctrl]+[Alt]+[ESC]を押す。

GNOME, KDE 共通。

[Alt]+[F2]→[xkill]と入力し[Enter]


どっちかをやるとカーソルがドクロになるので、終了したいウィンドウをクリックすれば強制終了されます。
まちがっても、パネルやデスクトップを終了しないでね。


キャンセルしたいときは[ESC]で

間違ってパネルやデスクトッププログラムを終了しちゃった

GNOMEの場合

パネルなら
[Alt]+[F2]→[gnome-panel]
デスクトップなら
[Alt]+[F2]→[gnome-desktop]

KDEの場合

[Alt]+[F2]→[plasma]
ただし、KDEは plasma が終了したとき、自動的に復旧しようとします。

メーラー

デフォルトは sylpheed になってます。
KDE の場合は kmail になってますが、実用性に乏しいので、sylpheed を使った方が良いでしょう。


Windows から乗り換えて使い慣れないなら thunderbird でも良いかもしれません。

ブラウザ

デフォルトは mozilla のようですが、このブラウザはデフォルトではインストールされていません。
デフォルトという概念自体が薄いので、気にしなくて大丈夫だと思います。


(pidgin からブラウザを起動しようとすると mozilla が見付かりませんって言われる)

テキストエディタ

kwrite ではエンコーディング変換ができないので、Windows で作成されたテキストを開く時は kate を使ってください。

メディアプレーヤー

動画も含め、どんな形式でもほとんど mplayer で再生できます。
ただし、DRM 保護されたファイルと最新の Windows Media 系は再生できません。
ただ、単発再生向けなので再生リストとか組んで音楽を聞きたい場合は amarok (KDE) や rhythmbox (GNOME) を使った方が良いでしょう。


僕は名前が気に入っているので、再生できる動画であれば、dragonplayer を使うこともあります。

レポート書き

OpenOffice.org で。
KOffice もありますが、OpenOffice.org のほうが有名で実用性があるので、そっちがいいでしょう。

お絵書き (レポートの図描き)

僕は inkscape + gimp で。
scribus とかも使えると思います。


ちなみに、GIMPGNU Image Manipulation Program の略です。

キャプチャリング

TV録画

使えるのかどうか知らないが kdetv で。

画面スナップ

GNOME では [Print Screen] キーで。
KDE では [Alt]+[F2]→[ksnapshot] で。

画面録画

gtk-recordmydesktop で。
これで撮ると形式が ogv になります。

ウェブカメラ

xawtv でできるみたいです。

録音

audacity でできます。
似ているけど audacious はプレーヤーなので注意。

リモートクライアント

FTP も Windows 共有も Dolphin で開くことができ、普通のファイルと同様に扱えます。
Windows 共有のプロトコルは smb:// です。


リモートの文字コードKonqueror で設定すれば、Dolphin にも反映されます(Dolphin では設定できません)。

ファイルの検索

tracker、strigi、beagle があります。beagle がデフォルトではインストールされていて、実行されています。


ハードディスクへのアクセスが頻繁になりますので、重いなら切ってしまいましょう。


tracker、strigi はデフォルトではインストールされていません。
beagle は KDE でログインして kerry から beagled を止めたあと、KDE のログイン時に kerry を起動しないように設定すれば起動しません。

その他

http://developer.momonga-linux.org/wiki/?Mo5FAQ
を参照。


ちなみに、Momonga Linux は自分が使い易いように使うというコンセプトで作っていますので、「僕が使っているソフト」はあくまで参考意見でしかありません。
また、ソフトの中には動作が保証できないものもあるらしいので・・・

*1:正確には古いバージョンしか提供していない

*2:今のルギア君の状態で 4G ぐらい使っている

*3:Linux では実行中の実行ファイルを消しても何も起こらないし、そのプログラムは実行を続ける。Windows では実行中の実行ファイルは消せないので、実行中であるシステムファイルは消せない。