ルギア君の戯言

雑多な記事。

OpenTTD の遊び方 - その9

その8 → d:id:lugia:20100223:1266902203
その7 → d:id:lugia:20100118:1263801593
その6 → d:id:lugia:20090524:1243148252
その5 → d:id:lugia:20090413:1239634836
その4 → d:id:lugia:20090412:1239543517
その3 → d:id:lugia:20090308:1236516344
その2 → d:id:lugia:20090307:1236441417
その1 → d:id:lugia:20090213:1234498207

日本の列車を走らせよう! の巻 + NewGRF の説明

注意書き

A列車で行こうなどとは違い、Simutrans 同様商品ではないので多分大丈夫だとは思いますが、JR 各社 (北海道・東日本・東海・西日本・四国・九州・貨物)・小田急電鉄・叡山電鉄の許可は得てないと思われます。御利用は御自身の責任でよろしくお願いします。別の GRF で阪急電鉄などもあったんですが行方不明。

日本の列車は上にあげた 9 社と JR の前身である国鉄・鉄道省の列車を走らせることができます。

NewGRF とは

NewGRF は OpenTTD に対する新規グラフィックスのことです。NewGRF を追加することでさまざまな景観で遊ぶことが出来ます。物によっては機能が追加されるものもあります。なぜ本家にインポートされないかについて以下のような理由だと思われます

  • OpenTTD 本体はあくまで Transport Tycoon Deluxe 互換を目指す (多少の機能追加とかはされている)
  • OpenTTD は一地域のプレイヤーだけではない
  • もともとは Transport Tycoon Deluxe に対する機能追加だった

NewGRF は NFO と呼ばれる言語で書かれ、nforenum と GRFcodec を用いてコンパイルされます。

日本の列車を走らせる

日本の列車を走らせるためには、 「オンラインの項目」から最低でも Japanese Train Set と Japanese Land Scape Set を取ってくる必要があります。その他はお好みで。

なぜ Japanese Land Scape Set が必要か

↓なし
f:id:lugia:20110423084636p:image
↓あり
f:id:lugia:20110423084635p:image
なんと、この GRF、わざわざ 1067mm 軌間に修正されているという…。他にもモノレールを新幹線にするためにも必要です。
(モノレールのままだと新幹線は走れません。新幹線はモノレールを置き換えますがモノレールとは別物として扱われます。)

NewGRF の追加

タイトル画面で (ゲームの途中でも可能だがオリジナルのものとは互換性がないのでゲームの途中でやるとわりと大変なことになります)、以下のようにまず [NewGRF の設定] をクリックします。そして [追加] をクリックします。次にダウンロードしてきた NewGRF の一覧が表示されるので、必要なものを選択して (1 つしか選択できません…。) [リストに追加] をクリックします。


Japanese Train Set が読み込まれる時に Japanese Land Scape Set がすでに読み込まれている必要があるので、リストの動かしたいNewGRF を選択し、[上へ][下へ]をクリックして Japanese Land Scape Set が上になるようにしてください。最後に [変更を適用] しましょう。
f:id:lugia:20110423110905p:image

出来たら新規にゲームを始めましょう。ネットプレイする場合には、

  • 互いに同じバージョンの OpenTTD
  • 互いに同じ NewGRF のバージョン
  • 互いに同じ NewGRF の組合せ (ログイン時に自動的に選択されるという噂も)
    • ダウンロードされていないと入れません

でなければいけないので注意してください。

日本の列車を買うのに必要な知識

さて、車両の新規購入のところをみてもらえるとわかりますが、
f:id:lugia:20110423111655p:image
どうもオリジナルのやつとはちょっと表示が増えてますね。


Usage:
まあ、その通り使用方法ですね。Flight なら貨物、Passengers なら乗客です。Express は急行 (特急) です。Commuter Train は通勤電車です。多分、外国の日本の車両について詳しく知らない人がやるために設定したものと思われます。皮肉にもこのとおり使わないと儲けが出にくいようです。
Liveries:
バリエーションです。選択されている 415 系では http://commons.wikimedia.org/wiki/File:JRE-EC415-3colors.jpg の 3 色すべて使えます。混結はできないですけど(笑)

Fast Loading
その通り高速乗降が可能な車両です。主に通勤電車についてます。1 ローディングフレームで 25% 載せたり降ろしたり出来ます。

Tilting Train
いわゆる『振り子式』車両です。カーブの通過速度が速くなります。E351系やキハ281系が該当します。

Brake Van Required
この貨車を繋ぐ場合、後ろに車掌車 (緩急車) を繋げないといけません (貨車にブレーキがありません)。緩急車は ヨ8000形 しかありませんが、速度制限はつきません。

Continous Brakes
この貨車を繋ぐ場合、車掌車は不要です (貨車にブレーキがあります)。あえて繋げても長くなるだけで害はありません。

(at random) と (refittable)
(at random) は購入時にランダムで決まります。(at refittable) は再装備で変更できます。いずれも性能には影響しません。

色については 103系、201系、205系、209系、E231系、E233系 などでは実際には存在しない色も選べます (デフォルトはカンパニーカラーです)。

後ろに繋げる車両
  • 機関車については後ろに機関車または客車または貨車を繋げます。機関車を繋げられるので重連もできますが、非常に費用がかさみます(笑)
  • M250 は後ろに コキ101 のみ繋げられます。(おそらく動力貨車の判定は自動的に行われるものとおもわれます)
  • キハ 200 は後ろにキハ 200 のみ繋げられます。
  • デオ 900 は後ろにデオ 900 のみ繋げられます。
  • 485 系 (「きりしま」と「ひゅうが」) は後ろに何も繋げることができません。
  • それ以外の一部車両は客車・郵便貨車と動力貨車にするためのそれ自身を繋げることができます。(おそらくこれかその下のどちらかがバグ)
  • それ以外は客車と郵便貨車を繋げられます。(E233系など以外は動力貨車の判定が自動的に行われるようです)
  • EH10、EH200EH500、キハ200、デオ 900、485系 (「きりしま」と「ひゅうが」) の中間で切ることはできません。
おまけ
  • EF81 の格好は非常に複雑ですので少し解説します。(画像はウィキペディアより)
  • いずれの MU も決められた両数以上にしないと格好わるい MORE と大々的に書かれた車両を連れていくことになります (ちゃんと客車の機能はしますが…。)
    • 特急以外のディーゼル車は 1 両以上なので MORE を見ることは無いです
    • 特急は基本的に 4 両以上です。(253 系は 3 両以上)
    • それ以外は基本的に 3 両以上です。(209系などは 4 両以上)
  • 一定の両数以上にすると先頭車両が現れますが、実際の編成構成とは異なるものもあります。
    • (例) 415系 (7両基本)
      • 3
      • 4
      • 5
      • 6
      • 7 (幸い幻の 4+3 編成にはならない)
      • 7+1 (4+4 ではない)
      • 7+2 (2 は片側のみ運転台つき)
      • 7+3 (3 は両側とも運転台つき)
      • 7+4
      • 7+5
      • 7+6
      • 7+7
      • 7+7+1 (7+4+4 ではない)
    • (例) 201系 (6両基本)
      • 4
      • 5
      • 6
      • 6+1
      • 6+2
      • 6+6
      • 6+6+1
  • ワム50000、ワム80000 や ワキ10000 で貴重品を運ぶことができますが、実際にそれらを運ぶのに適したものなのかどうかは不明です。

というわけなので、ゆっくりお楽しみくださいw
多分一周で使い切れないと思うんで ^_^;
あと、若干難しくなります。

町の名前のアドオン NewGRF

町の名前を変えるアドオンがありますが、適用には若干癖があります。

これらはタイトル画面で追加したら、ゲームを始める前に「ゲームの基本設定」からその名前を選んでおく必要があります。