ルギア君の戯言

雑多な記事。

TeX Live のパッケージ名に関する説明

2010-10-07 更新: Momonga Linux 7 リリース版
かなりややこしいことになってます。ごめんなさい。

texlive-all

以下のパッケージすべて。

texlive-japanese-recommended

以下のパッケージがインストールされます。

## pTeX
Requires: texlive-ptex >= %{reqver}
Requires: texlive-common >= %{reqver}
Requires: texlive-texmf-ptex >= %{reqver}
Requires: texlive-texmf-latex >= %{reqver}

## math
Requires: texlive-texmf-platex-jsclasses >= %{reqver}
Requires: texlive-texmf-amstex >= %{reqver}
Requires: texlive-texmf-latex-amscls >= %{reqver}
Requires: texlive-texmf-latex-amsmath >= %{reqver}
Requires: texlive-texmf-latex-amsrefs >= %{reqver}
Requires: texlive-texmf-fonts-amsfonts >= %{reqver}
Requires: texlive-texmf-fonts-txfonts >= %{reqver}
Requires: texlive-texmf-fonts-pxfonts >= %{reqver}

## dvipdfmx
Requires: texlive-dvipdfmx >= %{reqver}
Requires: texlive-gsftopk >= %{reqver}
Requires: texlive-lcdf-typetools >= %{reqver}

## pxdvi
Requires: texlive-pxdvik >= %{reqver}

## pdvips
Requires: texlive-pdvipsk >= %{reqver}

## for /usr/bin/pdftex
Requires: texlive-texmf-jadetex >= %{reqver}
Requires: texlive-texmf-latex-pdftex-def >= %{reqver}
Requires: texlive-texmf-metafont >= %{reqver}
Requires: texlive-texmf-latex-wasysym >= %{reqver}
Requires: texlive-texmf-fonts-tipa >= %{reqver}
Requires: texlive-texmf-fonts-hoekwater >= %{reqver}
Requires: texlive-texmf-fonts-lxfonts >= %{reqver}
Requires: texlive-texmf-fonts-latex-fonts >= %{reqver}
Requires: texlive-texmf-fonts-jknappen >= %{reqver}
Requires: texlive-texmf-fonts-cm-super >= %{reqver}
Requires: texlive-texmf-generic-epsf >= %{reqver}

## for /usr/bin/texi2div 
Requires: texlive-texmf-etex >= %{reqver}
Requires: texlive-texmf-texinfo >= %{reqver}
Requires: texlive-texmf-fonts-misc >= %{reqver}

## for /usr/bin/dvipdfmx
Requires: texlive-texmf-latex-cjk >= %{reqver}

## for Bibtool.spec
Requires: texlive-texmf-bibtex >= %{reqver}

## for OpenGTL.spec
Requires: texlive-texmf-latex-listings >= %{reqver}

## for findbugs.spec
Requires: texlive-texmf-latex-preprint >= %{reqver}

## for darc.spec
Requires: texlive-texmf-latex-hyperref >= %{reqver}
Requires: texlive-texmf-generic-ifxetex >= %{reqver}
Requires: texlive-texmf-latex-fancyvrb >= %{reqver}

## for gnuplot.spec
Requires: texlive-texmf-latex-fancyhdr >= %{reqver}
Requires: texlive-texmf-latex-booktabs >= %{reqver}

## for transfig.spec
Requires: texlive-texmf-latex-psnfss >= %{reqver}
Requires: texlive-texmf-fonts-adobe >= %{reqver}

## for R.spec
Requires: texlive-texmf-latex-graphics >= %{reqver}
Requires: texlive-texmf-fonts-urw >= %{reqver}

## for pyOpenSSL.spec
Requires: texlive-texmf-latex-babel >= %{reqver}

## for ocaml-mlgmpidl.spec
Requires: texlive-texmf-fonts-aefonts >= %{reqver}

## for sane-backend.spec
Requires: texlive-texmf-latex-changebar >= %{reqver}

## for wine
Requires: texlive-texmf-latex-mathpazo >= %{reqver}

texlive-[1st]

上記のようにこれらは texlive のサブパッケージであることを示す。

この分け方もユーザー視点ではなく %{_builddir}/texlive-%{verdate}-source/texk または %{_builddir}/texlive-%{verdate}-source/utils のサブディレクトリ名からとっている。ただし、 tetex と texlive は合わせて texlive-common とし、web2c 以下ではタイプセッタを除いて(omegaware など) texlive-web2c としてタイプセッタは個別のサブパッケージとした。

なお、[1st] には - を含むものがある。(lcdf-typetools)

texlive-texmf-[2nd]-[3rd]

[2nd] はカテゴリを、[3rd] は基本的には CTAN のパッケージ名を示す。ただし CTAN には無いものもあるので、大概は機械的にディレクトリ名からとっている。必要な sty ファイルなどの名前とは概ね対応するするが、calc.sty (texlive-texmf-latex に含まれる。)など知ってないとわからないものもある。
なので、探すときは

yum provides

を使うことをお薦めする。


カテゴリは generic や plain、latex、fonts などである。generic や plain、latex などは

/usr/share/texmf-dist/tex/[2nd]/[3rd]

をメインの場所としてインストールされる。


なお、[3rd] には - を含むものがある。texlive-texmf-[2nd]-[3rd]-[4th] という名前付けはしていない。例えば、texlive-texmf-fonts-latex-fonts は latex-fonts という名前のパッケージのフォントである。

texlive-texmf-[2nd]

[2nd] はカテゴリ名、スクリプトパッケージ名またはドキュメント名である。


カテゴリ名のものは texlive-texmf-[2nd]-[3rd] の下請け (ディレクトリを握ったりしている) である。また

/usr/share/texmf-dist/tex/[2nd]/base 
/usr/share/texmf-dist/tex/[2nd]/config
/usr/share/texmf-var/web2c/*/[2nd].fmt

はこれに含まれる。(fmt ファイルは一部 texlive-[1st])


スクリプトパッケージ名のものは主に

/usr/share/texmf{,-dist}/scripts/[2nd]

を握っており、実行可能なスクリプトファイル *1 を含む。/usr/bin のシンボリックリンクは texlinks で管理される。ここだけは texlive 由来のものと texlive-texmf 由来のものがごちゃごちゃに混ざっているので、texlive-texmf に統一した。主にシェルスクリプトPerlPythonTeX Lua (luatex) が使われている。


ドキュメント名のものはその通りドキュメントのみを含む。これは Group: が Documentation となっている。主に何かのドキュメントというわけではなく TeX 全般について解説しているドキュメントが多い。


なお、[2nd] がドキュメント名の場合には [2nd] に - を複数含むものがある。例えば texlive-texmf-free-math-font-survey は free-math-font-survey という名前のドキュメントである。名前の通りフリーの数学表記用のフォントに関する調査報告が書かれている。
また、[2nd] がカテゴリ名でも texlive-texmf-[2nd]-[3rd] が無いものもある。例えば texlive-texmf-amstex や texlive-texmf-texinfo などである。

カテゴリ名について

以下のいずれかのカテゴリを用いている。
texlive-texmf-[2nd]-[3rd] が無いものは除いてある。

カテゴリ名 説明
bibstyle bibtex 用 style パッケージ群
context context 用 third party パッケージ群
dvips dvips 用パッケージ群
encoding TeX文字コード定義集 *2
fonts フォント *3
generic タイプセッタ汎用パッケージ群 *4
latex LaTeX 用パッケージ群
lualatex Lua LaTeX 用パッケージ群
luatex Lua TeX 用パッケージ群
makeindexstyle makeindex 用スタイルパッケージ群
metafont metafont 用パッケージ群 *5
metapost metapost 用パッケージ群 *6
mex mex 用パッケージ群
omega omegaware 用パッケージ群
plain (plain) TeX 用パッケージ群
platex pLaTeX 用パッケージ群
pstricks PS Tricks を使う LaTeX パッケージ群
xelatex XeLaTeX 用パッケージ群
xetex XeTeX 用パッケージ群
xmltex XML TeX 用パッケージ群

*1:ごく一部には %arch なファイルもあるが、spec 上でコンパイルしたものではなくもともと texlive-%{verdate}-texmf に付いてきたものである。機会があれば削除しようと思う。

*2:タイ語などの

*3:txfonts など実フォントが無いものも含んでいる

*4:TeX でも LaTeX でも使えるもの、あるいは両方のマクロパッケージを含むもの

*5:metafont 用のフォントは fonts

*6:metapost 用のフォントは fonts